縁があったと思ったのに
- yasukoskim
- 2022年1月10日
- 読了時間: 2分
10月から働き始めた会社また辞めちゃった。

2021年の夏、日本にいるときから人材派遣会社にプッシュされていた建築会社のインタビューを受けて、いい感じだなあと思ってあれよあれよと採用していただきワクワク感いっぱいで始めたお仕事。CFO的ポジションで前建築会社でやってきたことと同じ仕事内容+MBAの知識を使える!と思っていたけど。。。。
確かに仕事は面白いなと思ったし、経営立て直し案を考え出していくのは楽しかったけど、、、。アメリカ在住20数年経つけど、「英語が完全じゃないから」と仕事内容評価されない(その割に私が作成した契約書とか提案した評価法のエクセルとか使ってる)、いじめられる(話すたびに嫌な顔するとか無視するとか)という生まれて初めての経験をしてきました。
何を得たか
一言で言えば、いい経験をした。私は案外背も高いし、英語完璧じゃないけど日常会話は問題ないと思うし、ニューヨークで生活してきて嫌な思いをすることがあまりなかった。
白人や黒人の人から嫌なことをされるよりは、韓国人や中国人からの戦争の名残嫌がらせの方が多かったから、今回白人上司からあからさまな嫌悪感を表されたこと、そしてそれが私の英語力がネイティブ並みじゃなかったからだけであの態度!というのがショックだ。自分で言うのもなんだけど、この2ヶ月の会社運営の貢献は大きかったと思うよ!
昔大学でレポート提出をするときに必ずグラマー(英文法)チェックをしてもらっていただんだけど、チェックしてくれた学生さんが「レポートの中身よりグラマーがダメだったら全てダメなんだよ」と助言してくれたことがあったのだけど、それは本当だった!と言う確証を得られた体験だった。 外見良ければ中身なんでもいいじゃんなんてことないよ、と思っていたけど、まだまだそう言うことなんだな、と。 でも言語が完璧じゃないのは確かだし、特に白人男性と言い合うのは得意じゃないから、この弱点はこれからもニューヨークで仕事をしていきたいと思ったら克服しなきゃいけない点なんだろうなと、強く思いました。
なので、2022年は英会話をやり直そう。英会話というよりディベート?
そして自分でビジネス立ち上げよう。
そして株も頑張ろう。
そして痩せてキレイになろう。(笑
Comments